業 種:人事・組織開発コンサルティング
社員数:3人
面 積:17坪
導入サービス:オフィスデザイン・改装
●オフィスに求めていたこと
改装前に、オフィスに求めていたことは、大きく3つあります。
1・オフィスの機動性を高めたい
2・価値観、理念を伝えるメッセージ性を高めたい
3・生産性を上げたい
1・オフィスの機動性を高めたい
オフィスの中央に、執務スペースと応接スペースを
区切るための本棚を設置していました。
これまでは、オフィス内のレイアウトを変更することは
不可能でした。 しかし、この機会に本棚に車輪を
付けてもらったことで、一気にオフィス内の機動性が
高まり、様々なレイアウトが可能になりました。
2・価値観、理念を伝えるメッセージ性を高めたい
弊社の理念を込めたH(フランス語読みでアッシュ)を
本棚の中で、コーポレートカラーのオレンジを使って
表現してもらいました。
また、理念(7つの”H”)をオブジェを通じて、
お客様に対してのPRすることができています。
3・生産性を上げたい
弊社は、コンサルティング会社なので、様々な資料を
作ります。
その際に本や過去の資料を参考に作成していくことも多いです。
そのため、本や資料の検索スピードのUPが必要でした。
リニューアルにあたって、アカンプリッシュさんと本の分類も
併せて見直し、今までにない本の分類方法となったことで
検索スピードも上がりました。
●リニューアル後
私たちは、年に3~4回に自社でワインパーティーを行っています。
その際、本棚が移動できるようになったため、広く使えるようになり
お客様に窮屈な想いをしていただかなくてもよくなりました。
また、本の分類を大きく変えたことで、欲しい情報を取り出しやすく
なりました。
目には見えないのですが、労働時間の短縮や生産性の向上に
つながっていると思います。
また、アカンプリッシュさんのアドバイスで本をかなり大胆に
リストラしました。
そのため、いたずらに本を増やさない、という意識が高まってきました。
リニューアルをしたのは09年末でしたが、その頃から物がほとんど
増えていません。
そのため、このオフィスで長くやっていけるイメージができました。
あと、一番はこのシェルフが動かせるようになったことで
念願だった自社主催のセミナーができるようになったことです。
お客様を招いて、ここでセミナーを開催できるようになったことで
セミナーでの収入発生&会場費削減ができ、まさに儲かるオフィスに
なりました。
このようなことから、オフィスをリニューアルしたことは
私たちの会社の業績に貢献してくれていると思います。
人事・組織開発コンサルティングを行っていらっしゃる
アッシュ・マネジメント・コンサルティング様。
年に数回、自社へ会社的なつながりの方や、
個人的なつながりの方を招いてワインパーティーを
開催するなど、周囲の方とのコミュニケーションや
つながりを非常に大切にされています。
オフィスに伺っての第一印象は、本が多いな、ということ
でした。
恐らく、現在の3倍以上はあったのではないでしょうか?
思い入れもあって大切な本。
しかし、情報がありすぎることは逆に仕事の効率を
悪くする要因となります。
そこで、ワインパーティーの際のレイアウト変更にも
対応できるよう本棚の中の本を整理。
軽くなった本棚に、キャスターを付けることで
可動式にしました。
また、せっかくなら皆さんの暖かい人柄を知って
頂きたいと思い、お客様に面した部分は
メッセージ性を強くしました。
"7つのH"にまつわる小物は、「なるほど」という
エピソードが詰まっています。
皆さんがそれぞれオススメの本にコメントを書いた
カードはまるで本屋さんのようになりました。
今まで出来なかった自社開催のセミナーもスタートされるなど
オフィスの使い方にも広がりが出てきました。